こんにちは、たいやきです。
今回は、京都観光の拠点として便利な四条河原町エリアにあるカプセルホテル「GLANSIT京都河原町」に宿泊してきました。
正直、ここにカプセルホテルあったんだ!って思うくらい全く知らないホテルだったのですが、値段、立地、クオリティ全てにおいて満足できるホテルでした。
ぜひホテル選びの参考にしてみてもらえればと思います。
Youtube動画で見たい方はこちらから↓
グランジット(GLANSIT)京都河原町は京都市の中心部にあってアクセス抜群
GLANSIT京都河原町は、阪急河原町駅から徒歩1分、バス停からも徒歩3分という絶好の立地にあります。四条河原町エリアは京都のショッピングや飲食店が集まる賑やかな場所で、観光の拠点としても最適です。(というか、ここしか繁華街ない)

四条河原町交差点から少し北へ歩くとリンガーハットがあります。ここを東へ入ります

路地を入って数秒で到着!

ホテル隣には、高評価の杉千代というラーメン屋さんもあり便利。

グランジット京都河原町館内
受付
ホテルに到着すると、スタイリッシュで洗練されたエントランスが迎えてくれました。
館内はまだ新しくすごく綺麗です

受付フロアには、無料アメニティとして歯ブラシやカミソリ、耳栓などが揃っていました。これは非常に助かるポイントです。

2階フロア
今回の部屋は2階でした。
2階でエレベーターを降りると、電子レンジ、ケトル、ウォーターサーバーがあります。
隣には椅子とデスクがあり、ここで飲食が可能。

共有ラウンジは屋上に少しありますが(後述)、基本的にここしか飲食スペースがないのは留意しておくポイント。
ただ値段も安いので、不満はないです。京都市の中心部なので外に出れば飲食店はたくさんありますので。

ロッカー
ロッカーは割と広く、バックパックを収納できる広さがあります。

このロッカーは開けるのに少しコツが入ります。
カードを当てて、押し込み、そして引っ張ってロッカーを開けます。
初めてのタイプのロッカーでした

ロッカー内には、バスタオル、フェイスタオル、使い捨てスリッパやハンガーも用意されています(
追加のタオルは有料)

使い捨てスリッパは、薄いタイプのものでしたが、ないよりはあったほうがいいので嬉しいです。ありがたやぁ

シャワー、個室のお風呂まである
このホテルのすごいところは、カプセルホテルでは珍しい「個室風呂」があるところ。
シャワールームは3つあり、シャンプーやボディソープも完備されています。


個室風呂では、自分でお湯の温度を調節して入れるスタイル。
木製の風呂桶が雰囲気を演出していて、まるで旅館のようなリラックス空間でした。ただし、お湯を溜めるのに少し時間がかかるのが難点ですが、個室でゆっくりとお風呂に浸かれるのは最高でした!


正面から見ると蛇口が丸見えなのが残念ですが、まぁカプセルホテルですから。
かなり良い演出だと思います


さらに、洗面スペースには綿棒やアフターシェーブローション、ドライヤーも設置されていて、身支度には困りません。

ドライヤーはhugeってやつ

ティッシュは下にあります

ランドリー
ランドリーはフロアに一台あります

洗濯から乾燥までで700円

部屋:スタンダードカプセル
いよいよカプセルルームへ!今回は2階の部屋。

枕の中にはプチプチした素材が入っていて、触ると新感覚な触感を感じます。なんか脳に刺激があるます笑

掛け布団は薄めですが、冬でも寒く感じることはありませんでした。

マットレスも西川と共同開発されたものらしく良い感じでした


カプセル内は広々としていて、天井も高めなので圧迫感がありません。
ベッドサイドにはコントロールパネルがあり、照明の調整が可能。未来感のあるデザインでかっこいいです。


換気口は部屋の上の部分、若干音がするので繊細な人は気になるかも

小物置き棚には、コンセントとUSBポートも完備されており、スマホを充電しながらおいておけます。

さらに、鍵付きの貴重品ボックスも用意されていて、セキュリティ面でも安心できました。

テレビはアームで動きます

寝転がるとこんな感じ

テレビの音は、イヤホン(無料)をしないと聞こえないようになっているのも良いです。
他のカプセルからテレビの音が聞こえてくることもありません

値段
今回はagodaで予約して3300円くらいでした。キャッシュバック対象で公式サイトから予約するより少し安くなりました
ちなみに、+1200円くらいでプライベートカプセルというデスクのある部屋を予約できます。

その他の設備:1階
基本的にシンプルなカプセルホテルですが、一階には自販機があり、シャツや下着、ヘアワックスやお菓子も売っています


まぁ、繁華街のど真ん中なのでコンビニや飲食店も近くにあるのであまりここで買う必要はなさそうではあります
その他の設備:4階
ホテルの最上階には屋外ラウンジがありました。

期待して行ってみましたが、周辺はビルに囲まれており、景色はあまり良くなく、冬だったこともあり寒くて利用する人はいませんでした。
カプセルホテルとしては珍しい設備ですが、使うかどうかは季節や目的次第かもしれません。


周辺にあるおすすめの店
おまけで近くにあっておすすめの店を紹介します(実際行ってお勧めできると思いました)
ホテルすぐ隣にあるラーメン屋らーめん杉千代
ホテルのすぐ隣にあるらーめん杉千代さんは、「近い」という理由だけで入りましたがめちゃ美味しかったです。
ラーメンも美味しかったし唐揚げも美味しかったです。
あとから調べたら結構有名な京都ラーメンのお店だったようで、かなり嬉しい出会いでした


おすすめのレトロカフェ「六曜社珈琲店」で朝食
ホテルには朝食プランがないため、徒歩5分ほどの「六曜社珈琲店」でモーニングをいただきました。
こちらのカフェはレトロな雰囲気でおしゃれ。朝は一階のみ禁煙営業なので、タバコの匂いが気になる方でも安心して利用できます。


モーニングセットのバタートーストとコーヒーを注文。トーストは香ばしく、コーヒーもあっさり系で朝にぴったりの一杯でした。モーニングセットは800円とそこまで高くもない。
雰囲気は、京都らしいゆったりとした朝を過ごすのにおすすめ。でも時間によっては人多いかもしれませんので早めに行ったほうがいいかも。


かっこよすぎるカップ

漫画に出てくる以外もはや久しく見てなかった角砂糖



まとめ
今回の宿泊では、以下の点が特に良かったです。
✅ アクセス抜群:阪急河原町駅から徒歩1分、観光にも便利
✅ 館内設備が充実:無料アメニティ、電子レンジ、ウォーターサーバー完備
✅ 個室風呂が最高:カプセルホテルでありながら個室でお風呂に入れる
✅ 寝具のクオリティが高い:枕やマットレスの寝心地が良く、快適に眠れる
✅ リーズナブルな価格:agoda経由で3300円ほどで宿泊可能。
ホテル代が高騰している昨今これだけの質と立地でこの値段で泊まれるのは素晴らしいと思いました。
改善点を挙げるとすれば、屋外ラウンジがあまり活用されていない点や、お風呂の湯を溜めるのに時間がかかることくらいでしょう。
総合的に見て、GLANSIT京都河原町は「快適さ」と「コスパ」のバランスが非常に良いカプセルホテルでした。京都観光の拠点としておすすめできる宿泊施設です!
Youtube動画で見たい方はこちらから↓
コメント