ウィラーエクスプレスの最安ランク”リラックス”乗車レビュー

※アフィリエイト広告を利用しています。
ウィラーエクスプレスリラックス 夜行バス
ウィラーエクスプレスリラックス

皆さん、こんにちは!たいやきです。

今回は大阪から名古屋へウィラーバスで旅をしてきましたので、その体験をお伝えしたいと思います。

今回乗ったウィラーバスは「リラックス」というクラスのバスで、ウィラーの中で一番安いものです。ぜひ参考にしてください。

動画で見たい方はこちら

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

出発地は大阪梅田のスカイビル一階にあるウィラーラウンジ

出発は、梅田スカイビル1階にあるWillerバスラウンジからなので、とても便利です。

Willerバスラウンジは以前にも利用したことがありましたが、昼間のバスは今回が初めて。意外と多くの人で賑わっていました。

バスの情報はモニターに表示され、コンセントも用意されています。

バス乗り場は、時間が来るとここに表示されます

乗るのはお馴染みピンクのバス

ウィラーエクスプレスバス「リラックス」大阪ー名古屋の値段

今回の名古屋への移動手段として選んだのは、WILLER EXPRESSの最安値バス「リラックス」。

ポイントを使って1400円という破格の値段で予約できました。

今回乗った「リラックス」は4列シートのバスです。個人用スペースには以下のような設備が整っていました:

  • ブランケット
  • 可動式枕
  • フットレスト
  • コンセント
  • 顔を隠せるカノピー

特に注目したいのは、このカノピー。寝顔を他人に見られたくないというお客様の声から生まれた設備だそうです。

隣の座席との間に仕切り板があり、個室感は増しましたが、正直少し狭さを感じました。

可動式枕

フットレスト。靴のまま乗せるべきか悩む

お助けDMというシステムも導入されており、最近のバスはすごいなぁとおもいました。

足元は案外狭くない

コンセントあり

カノピーは以前のったドームより小さめで完全に顔を隠すためだけなら使えると思いましたが、若干狭く感じました

レッグレスト

レッグレストの角度はこのくらい。

旅程としては、大阪13時半に出発して1時間後に休憩所で一回トイレ休憩があり、16:35分に名古屋に到着しました。

休憩は滋賀県の草津パーキングエリアでした。トイレがないバスなので、この休憩は重要です。

約180km、おそよ3時間の旅です。

あっという間に名古屋に到着。到着した時は、「え、ここ?」って思いました。

バスの停車場所は駅から少し離れていたので、名古屋駅まで徒歩で移動しました。徒歩3、4分くらいなのでまぁ近いですが雨だと嫌ですね

ちなみに、このバスは、予約時に名古屋駅になるナインアワーズのシャワーが利用できるオプションをつけることが可能です。(+600円)

名古屋駅前のバス停。てっきりここに到着すると思ってたけど、ここはJRバス専用っぽい。

まとめ

今回は、ウィラーエクスプレスバスに乗って大阪ー名古屋間を移動しました。

新幹線と比べると時間はかかりますが、価格は大幅に安いのが魅力です。今回の乗車率は約30%で、昼間のバスとしては意外と空いていた印象。仕切りがあり個室感は増しましたが、席の狭さは気になる点でした。コロナ禍でそうなったのかもしれませんが、個人的には狭いなという感想。

足元は狭くなく、快適でした。

大阪から名古屋まで、新幹線なら47分で6000円ほど。今回のバスは3時間で1400円。時間に余裕があれば、バス旅も十分選択肢になりそうです。

動画で見たい方はこちら

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

コメント

タイトルとURLをコピーしました